よくあるご質問
よくあるご質問Top11
- 【あきばれホームページ】はどのような作成サービスですか?
- 「お客さまを増やせる」
「自分で更新できるから大きく育てていける」
「無駄なコストを省いているから低価格」
ざっくりいうとそのようなホームページ作成サービスです。ネットで10,481社を新規開拓した独自のWEBマーケティングノウハウを体系化した「あきばれメソッド」と、「WEBのプロ」のアドバイス、当社システムの各種機能で、「お客さまを増やせる」ホームページを作成します。
また、初心者でも簡単に更新できる自社開発のホームページ作成システム 【Buddy】をお引き渡し後、お客さまも利用することができますので、今まで大変だったホームページの更新がすぐに、そして簡単に可能。ホームページをお客さま自身で育てていただくことができます。さらに、私たち自身がネットで集客を行っていること、お電話でお客さまのご対応をさせていただくこと、自社開発のホームページ作成システム 【Buddy】を使って制作工数を削減していることによって、「無駄なコスト」を徹底的に排除。それによって低価格なサービス提供が可能になっております。
- ホームページを作ると「お客さまが増える」のですか?
- ホームページを作るだけで「お客さまが増える」わけではありません。
お客さまを増やすノウハウを持った制作会社に頼んだり、お客さま自身が主体的に改善をしていくことで、お客さまを増やせるケースが多いです。ホームページをただ作るだけではお客さまは増やせません。ホームページを使ってお客さまを増やすノウハウを持っていなければ、お客さまを増やすのは難しいのです。
当社は、営業マンが一人もいない中、10,481社もの新規顧客をホームページで獲得してきました。そのノウハウを体系化したのが「あきばれメソッド」です。顧客心理にもとづく実績豊富なこのメソッドに基づいて、御社に「お客さまを増やせる」ホームページをご提供することができます。
また、作って終わりではないのでコツコツとホームページを改善していくことが大事。お客さまへの商品説明のトークを改善していくのと同じで、ホームページも改善していくことが成功の秘訣といえます。
- お客さまを増やせるホームページが、なぜこれほど安いのですか?
- 営業や制作などのコストを削減する企業努力を続けているからだと自負しています。
例えば、制作では自社開発のシステムを使うことで高度なスキルが必要な初期構築のコストを削減。コンサルティングを行うコンサルタント自身が制作も行うことで一気通貫のサービスを行うことで質の高い制作を行いながら、分業による「無駄」を回避することで低価格にサービスを提供することができました。
その他にも様々な改善を図ることでより低価格でより質の高いサービス提供ができるようにしております。
- 他社の無料HPサービスにしようか悩んでいます。
- 確認していただきたいことは2つ。
・その無料サービスで、ホームページをみた方が「問合せしたくなるような」HPを作成できるか
・操作が誰でも簡単にできるか
「無料」というとお得に思えます。
ですがホームページはお客さまからお問い合わせをいただくことが何よりも大事。そのためには、「問合せをしたくなるようなホームページ」を作成する必要があります。このようなホームページを簡単に作成できる、「無料サービス」はほとんどないのではないかと思っています。たとえば、「問合せが発生しやすい電話番号の表示方法」といったノウハウがあります。
でもそのノウハウを知っていたとしても、無料のHPサービスでそれを実現するのにはどうやって実現するかが難しかったりします。ですので、操作や、問合せをしたくなるようなホームページを実現することが簡単にできるサービスかは必ずご確認ください。
その点、当社サービスなら、こうしたノウハウを簡単に実践できる「テンプレート」をご用意しているため、専門知識不要で簡単にお客さまを増やせるノウハウを実践できます。
他社の無料HPサービスを検討される場合は、お客さまを増やすための機能があるか、簡単に操作ができるのかをよくご確認いただくことをお勧めします。
- 初めてパックについている
「WEBコンサルティング」って何ですか? -
WEBのプロであるコンサルタントが、御社のホームページ作成についてアドバイスします。
ホームページはお問い合わせを発生させることが何よりも大事。そのために考えなければならないことはたくさんあり、最初から考えるのはとても大変です。
そこでWEBのプロであるホームページ作成経験や、様々な業種のアドバイス経験豊富なコンサルタントが、御社のホームページ作成をサポート。御社の競合を分析した上で、SEO(検索エンジン対策)からサービスの見せ方まで「お客さまを増やせるホームページ」が作成できるよう、アドバイスいたします。
- SEO(検索エンジン対策)に強いと聞きましたがなぜですか?
- 検索エンジンの最新動向をふまえたSEO対策を実現する機能を提供しているからです。
当社サービスがSEOに強いと言われるのは3つの理由があります。
1つめは、WEBのプロである経験豊富なコンサルタントが、制作時にSEOのキーワード選びを行い、上位表示のアドバイスを行っていること。(初めてパックの場合)
2つ目は、検索エンジンの最新動向をふまえたSEOを実現する機能が、自社開発のホームページ作成システム【Buddy】に標準装備されており、あなたの代わりにSEO対策をホームページに施してくれること。
3つ目は、誰でも簡単に作成更新できるシステムなので、ご自身でページの追加やコンテンツの追加を行うことが可能。そのため、質の高いコンテンツがホームページに掲載され、SEO対策としてとても効果が高くなるからです。
こうした理由により、当社サービスはSEOに強いという評価をいただいております。
- スマホサイトは必要ですか?
- スマホの画面サイズにあわせた「スマホサイト」を用意した方が、お客さまからの問合せが増えます。
スマホの普及率は50%を超えていますし、首都圏の場合、アクセスの7割、パソコンではなくスマホからというホームページも少なくありません。でも、PC用に作られたホームページをスマホで見ると、文字が小さすぎてお客さんが読んでくれませんから、せっかく作ったホームページが役に立たないのです。
そこでスマホの小さい画面にあわせて、文字サイズやレイアウトを調整した「スマホサイト」が必要になります。PC用ホームページと別に、スマホサイトを用意するだけで、お客さんの問合せが増えるケースも少なくありませんから、スマホサイトをご用意することを強くお勧めします。なお当社サービスでは、PC用ホームページをスマホサイトに自動変換しますので、スマホサイトが無料でご利用頂けます。
- 私は50代でPCが苦手なのですが、本当に自分で仕上げられるでしょうか?
- 最高で80代の方も、問題なくHPを仕上げていらっしゃいます。
パソコンが苦手な方でも簡単に使える「ホームページ管理システム(クラウド型CMS)」なので、メールの送受信程度のパソコン操作ができる方なら、問題ありません。70歳、90歳代のパソコンが苦手な方もHPをご自分で仕上げていらっしゃいますのでご安心ください。
操作画面をご説明する「動画デモ」もご用意しておりますので、ぜひご参照いただければと思います。
- 私にはどのパックが向いているでしょうか?
- 御社のご希望や状況をヒアリングさせていただければ、ぴったりのパックをご提案可能です。
初めてパックは、「WEBコンサルティング」と「文章作成代行(5ページ分)」が付いているかどうかです。
「SEOに強い」「スマホサイトを無料提供」、「専門知識がなくても自分で更新できる」等の特徴は、どのパックにも共通しています。
詳しくは御社のご希望や状況をヒアリングさせていただいてからのご提案になりますが、以下の基準がおおまかな目安です。
- WEBのプロよるコンサルティングを受けながらホームページを作成したい方は「初めてパック」が向いています。
お問い合わせいただければ、お客さまの課題や、こういうことがしたいという要望に対して適切なアドバイスをさせていただけるかと思います。
お問い合わせと事前の相談・簡易コンサルは無料ですので、ぜひお問い合わせください。
- 初期費用と月額費用以外に、追加の料金などはかかりませんか?
- 明示しております初期費用と月額費用以外はかかりません。お客さまのご要望により、オプションサービスを利用することが可能ですがその場合はオプションサービスの費用は頂戴いたします。
あきばれホームページは「パック制」の料金体系となっております。オプションサービスをご利用にならない限り、パック料金以上の費用はかかりませんので、どうぞご安心下さい。
なお、ほとんどの方がオプションのご利用をいただかなくてもご満足をいただけております。ですが、パッケージのサービスに加えて「こんなことがしたい」というご要望がございましたらご相談・お見積をさせていただきますのでぜひお問い合わせください。
- 初期費用と月額費用はなんのための費用ですか?
-
初期費用は、お客さまを増やせるホームページの最初の土台をつくるための費用とお考えください。
ホームページを最初に作るときに高度な専門スキルが必要な部分(サーバ、ドメイン、デザイン、メニュー設定)、文章の作成・初期コンサルティング(初めてパックの場合)、弊社おすすめのページの作成など、弊社がお客さまにホームページをお引渡しするため最初に行うこと対する費用になります。
月額費用は、「お客さまを増やせるホームページを継続的に運営していく」ために必要なサービスにかかる費用とお考えください。
初心者むけHP作成更新システム 【Buddy】の利用、テンプレート機能の利用、電話操作サポート(回数無制限)、ホームページを作成する際には必ずかかる「サーバ代(ホームページを設置する場所に支払う料金)」に対する費用になります。
初めてのHP作成。どこから手をつければいいか分からない方へ初めてホームページを作る方へ
どうしたらHPを使ってお客さまを増やせるの?HPでお客さまを増やす6つの秘訣
- 私と同じ業種の事例を見てみたいのですが……
- 写真の貼り付けって、簡単にできるんですか?
- スマホサイトが必要です。追加料金が必要ですか?
- HPが完成後に、メニューを増やしたり減らしたりすることはできますか?
- お問合せや、資料請求を受け付けるためのフォームを設置できますか?
- 10ページくらい作成したいと思っていますが、料金はいくらですか?
- 後から更新費用を請求されないか不安です。
- 【あきばれホームページ】はリース契約なのでしょうか?
- 「初心者でも簡単に更新できる」とありますが、私にもできますか?
- リンクの設定も簡単ですか?
- セキュリティが不安です。御社のセキュリティはいかがでしょうか?
- まだ起業前です。それでも作成できますか?
- 動画を活用したいのですが、掲載可能ですか?
- スマートフォンや携帯電話から更新できますか?
【あきばれホームページ】サービス内容全般
- 【あきばれホームページ】を利用してホームページを作るメリットって何ですか?
- ホームページは素人ですが、自分で更新できるんですか?
- 私と同じ業種の事例を見てみたいのですが……
- ホームページの内容も作ってもらえますか?
- 【あきばれホームページ】は最大何ページまで作れるのですか?
- 直接会っての打ち合せは必要ですか?
- 会社設立までホームページを非表示にできますか?
- デザインだけ作ってもらうこともできますか?
- ホームページを更新する際は、申請などがいるのでしょうか?
各パックの内容、サービス・料金について
- 初めてパックの特長を教えてください
- 私にはどのパックが向いているでしょうか?
- 初めてホームページを作ります。どのパックがおすすめですか?
- 画像や写真は用意していただけますか?
- 申し込んだ後に、追加費用が請求されたりしないですか?
お客さまサポートについて
- SEOの相談はできますか?
- パソコン初心者で、更新できるか不安なのですが……
- ホームページに何を書いていいかわかりません。
- ホームページの活用方法は教えてもらえますか?
- 操作以外のサポートって他に何がありますか?
- SEOのやり方がまったくわかりません。
- 御社のサービスなら、必ず上位表示できますか?
- サポートの電話は本当につながるのでしょうか?
- 会って操作を教えていただきたいのですが。
- SEOって具体的に何をしてくれるんですか?
デザイン・メニューについて
- 利用できるデザインを見たいのですが。
- 途中で標準デザイン変更することはできますか?
- Flash(フラッシュ)は設置できますか?
- どのようなメニューを設定できますか?
- メニューの追加や削除は自由にできますか?
- 自分で作成したヘッダー画像を使えますか?
- オリジナルメイン画像ってどんな画像を作ってもらえるのですか?
- オリジナルメイン画像にはロゴデザインも含まれますか?
- 後からでもオリジナルメイン画像に変更できますか?
- オリジナルメイン画像の著作権はどうなりますか?
- デザインについて、変更可能な箇所と変更不可能な箇所を教えてください
- テンプレートのデザインでは、みんな見た目が同じになってしまいませんか?
スマホサイト(スマートフォン専用サイト)について
- スマホサイトも作りたいのですが、オプションサービスですか?
- スマホサイトのURLはどうなりますか?
- ワンタッチで電話をかけられるようにできますか?
- スマホサイトのフォームはどうなりますか?
- PC用ホームページを自動変換すると、画像の劣化が心配です
【あきばれホームページ】の機能について
- フォームの作成をお願いできますか?
- フォームを使うのに独自ドメイン電子メール(クラウドメール)は必要ですか?
- 「まぐまぐ」のメールマガジン登録フォームは設置できますか?
- YouTubeの動画を載せられますか?
- 画像ファイル以外も掲載できますか?
- アクセス数は調べられますか?
- Google Analytics (グーグル・アナリティクス)は使えますか?
- GoogleMapは使えますか?
- 英語のホームページは作れますか?
- 会員だけがアクセスできるようなホームページは作れますか?
- 複数の担当者で更新したいのですが、可能ですか?
- 問合せフォームから送信されたデータを蓄積しておけますか?
その他の機能について
導入するにあたって
- 何かソフトをインストールするのですか?
- Movable Type(ムーバブルタイプ)で作るのですか?
- 制作をお願いするにあたって必要なものはありますか?
- システムの利用には、どのくらいの性能のパソコンが必要ですか?
- MacOS(マック)には対応していますか?
- プロバイダ契約は必要ですか?
- 更新する時間がありません。どうしたらいいでしょうか?
サーバーについて
お申込みについて
- 申込みから納品までの流れを教えてください。
- ホームページの利用開始までどれくらいかかりますか?
- 申込みをしたいのですが。
- ホームページの原稿は、申し込み前に作っておいたほうがよいでしょうか?
- 個人でも申し込めますか?
- 私は、地方の会社ですが申込んでも大丈夫ですか?
- 会社設立前ですが、申込みは可能ですか?
- サービスを利用できない業種はありますか?
- 海外に住んでいても利用できますか?
- 申込む前に用意しておくべきものはありますか?
- 納品って何ですか?何か送られてくるんですか?
お支払い・解約について
- 費用の支払い方法を教えてください。
- クレジットカードは利用できますか?
- 結局のところ、料金はいくらかかりますか?
- 2つ以上のホームページを契約したときの料金は?
- 最低利用期間はありますか?
- 途中で解約するにはどうしたらいいですか?
- 解約したらホームページはなくなってしまいますか?
独自ドメインについて
- 独自ドメインって何ですか?
- 独自ドメインは取得したほうがいいですか?
- 独自ドメインを取得しない場合のURLはどうなりますか。
- ドメインの取得費用はいくらですか?
- すでに持っているドメインをそのまま利用することができますか?
- 万一解約したら取得した独自ドメインはどうなりますか?
- ドメインを移行したいが、メールは今の業者のまま使えますか?