経営者向けのメルマガ『経営塾』

チラシとHPの連動で集客UPへ

本日は、会員さまよりいただいたお便りをご紹介します。

会員さまからのお便り

住宅の塗り替えのホームページを立ち上げて2年が経ちますが、は
じめは会社のPR程度で良いと考えていました。

しかし、立ち上げてから2ヶ月ぐらいたった頃から月に1件程度の
問合せが来るようになり、初めて受注につながった時は本当にビッ
クリしました。

「あっ、本当にHPで仕事が決まるんだなーって。」今では、多い日
には1日に2~3件の問合せがあるようになりました。

現在、チラシと連動させています。チラシをみた人がHPを見て、納
得して、お電話を頂く形になっています。

おかげさまで今は、仕事がこなせなくて、塗り替え工事をお客様に
2~3ヶ月待って頂いている状況になっています。

お客さんが選ばれる塗料も高級なものが増えてきました。どこの会
社でも良いという方ではなく、きっと「ペンテックがいい!」と、
思っていただける、こだわりを持ったお客さんが増えたのだと思い
ます。

HPの重要性を改めて感じています。また、ブログ型のHPは自分でそ
の都度簡単に更新が出来、時代の流れに適した情報がUPできるので
金額が安いにも増して、使い勝手が良いと思います。

私もブログdeホームページを知人に紹介していただきました。実は
先日知り合いの塗装屋さんを紹介しました。

有限会社ペン・テック 田中茂 さま
http://www.pen-tec.jp/

田中さん、お便りありがとうございました。(^o^)

有限会社ペン・テックさんは、住宅の外壁・屋根の塗り替えを専門とさ
れている塗装店で、【ブログdeホームページ】は2年ほど前からご利用
いただいています。
お客様の声など、とても工夫されていると思います。
同業種以外にも、エステのHP製作など是非ご参考になさってください。

お知り合いにも弊社サービスをご紹介いただいたとのこと、大変うれし
く思います。(^^)

これからも、1社でも多くの方にお役に立てるサービスを提供できるよ
う精進していく所存です。

チラシとHPの連動

さて、お便りを拝見すると、田中さんは当初、ホームページで受注しよ
うとは考えていらっしゃらなかったようです。しかし、

立ち上げてから2ヶ月ぐらいたった頃から月に1件程度の
問合せが来るようになり

ホームページで受注可能なことを実感されたようです。

また今では、

多い日には1日に2~3件の問合せ

があるようになったとのご報告をいただいています。
その成果の要因の1つとして考えられるのが

チラシとの連動

です。お便りにも

チラシをみた人がHPを見て、納得して、お電話を頂く形になってい
ます

とありますが、チラシからホームページへの誘導に成功していらっしゃ
ることがわかります。
住宅のHPを造っている方の中には、チラシとHPを連動されている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

上位表示が難しくても、問合せにつながる!?

ホームページにアクセスしてもらうには大きく2つの方法があります。

1つはyahoo!やGoogleなどの検索画面で、キーワードを入力して検索
する方法。この場合、検索結果で上位に表示されないと見てもらえる確
率が低くなります。

2つ目はURLや会社名を入力する方法。この場合、上位表示が難しいケー
スでも、ホームページを役立てることが可能です。

ただ、ホームページのURLや会社名などを知らなければ、まったくアク
セスは望めません。そこで、URLや会社名を知らない人にもホームペー
ジを見てもらうための手段として有効なのが

チラシやDMなどにホームページのURLやQRコードを掲載する

ことです。

それによって、チラシやDMなどを見た人をホームページに誘導すること
ができます。
宿泊のHPを作る方は是非、試してみてください。

アクセスしたくなるキャッチフレーズを

しかし、ただ単にチラシやDMにURLやQRコードを掲載しただけでは、多
くのアクセスは見込めません。

ホームページを見てみたくなるような「しかけ」が必要なのです。

たとえば、

「●●で失敗しない3つのポイント」を知りたい方は、
ホームページをご覧ください。

など、チラシやDMを見た人がさらにホームページも見たくなるようなキャッ
チフレーズを入れておくと効果的です。

良質なお客さんが来てくれる

そうすると、じっくりとホームページを読んでもらえますのでサービス
や商品を理解して、「ここに頼みたい!」と思った人からのアクセスが
増えます。

お便りにも

どこの会社でも良いという方ではなく、きっと「ペンテックがいい!」
と、思っていただける、こだわりを持ったお客さんが増えたのだと思い
ます。

と書かれていますが、事前にホームページを読んで、納得して問合せや
申込みをいただけるので、営業をする必要のない、良いお客さんが増え
るというわけです。

もちろん、ホームページにはきちんとサービスや商品の説明、強みなど
は充実させておく必要がありますが・・・(^^)

アロマのHPを作ったがあまりホームページが役立っていないと
いう方は、ぜひ、チラシと連動させるなどといった工夫をしてみては
いかがでしょうか。\(^^)√

ページの一番上へ

初めてのホームページ作成

初めての方へ

初めてのホームページを作成する際に失敗しない勘所をご紹介。自作であれ、制作会社に依頼する場合であれ、ここだけは押さえて欲しいポイントをまとめました。

費用を抑えたホームページ制作

低コストでHP作成をしたい

ホームページを作成予定の方に、低料金でホームページを作る方法をご説明します。なるべく低料金でホームページ作成をしたい方は、ぜひご覧ください。

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。