経営者向けのメルマガ『経営塾』

ライバルに勝つには、情報提供から!

今週は、ブログ会員さまからのお便りをご紹介します。

会員さまのお便り紹介

カワムラ社労士事務所、社会保険労務士の川村やすふみ です。

あきばれネットさんならば、高品質のHPが低価格で簡単に実現でき
る、と確信してサービスを申し込みました。特に、“お客様の声”
を拝見し「これなら私でもできる」と、やる気になりました。

また、豊富なデザインの雛形、ホームページ作成テンプレート
とフォーム機能が基本料金内で提供されていることは、大きな魅力です。

実は、申込み前には、こんな不安がありました。

・ブログを作成する前にブログも書いたことないのに、HPなん
か本当にできるのだろうか?

→ メールを書く感覚で、記事投稿できた!

→ こんなにも“敷居”が低く感じられるなんて、
なぜもっと早くやらなかったんだろう!感激です。

・電話で質問して、本当にすぐ答えてもらえるのだろうか?結
局メールすることになるのでは?

・初歩的は質問ばかりで、あきれられないかな?馬鹿にされた
らいやだな・・・

→ 電話でもすぐに返事がもらえた。心配は杞憂であった。

初歩的な質問にも、丁寧にわかりやすく答えていただき、ほっとし
ています。

あきばれネットでHPを作成された方の多くは、きっと、「あきばれ
ネットに申し込んで良かった」、「ほかの方にも“ブログDEホーム
ページ”をはじめることの素晴らしさを伝えたい」、と思われてい
るはずですよ。

こんなに低価格なのに、高品質・高サポートのホームページを提供
して頂き、感謝しています。

特に、電話での初歩的な質問にも、わかりやすく丁寧に答えて頂い
た際には、「これならできるぞ」と、強い安心感を得ました。

ほんの少し前まで、HPを自力で勉強して作るか、高いお金を払って
作ってもらうか、悩んでいたことがうそのようです。

HPを開設し、掲載記事を考えることは、これまでの活動や提案内容
を見直す良い機会となりました。このことだけでもHPをつくる意義
は充分あったと、考えております。

公開初日から「川村さんらしさの良くできたHPだね。これからの内容
充実に期待してますよ。」との、お声を頂くこともできました。

この簡単HPであれば余計なことを考える必要がなく、ただ掲載内容
のことだけに集中できます。

小さな種からスタートしたHPですが、今日から大きな樹に育ててい
きます。

あきばれネットの皆さま、これからもよろしくお願いいたします。

カワムラ社労士事務所 社会保険労務士 川村泰文さま
http://kawamura-sr.seesaa.net/
川村さん、お便りどうもありがとうございました。\(^_^)/

過分なお褒めのお言葉を頂き、恐縮です。(^^ゞ

これからもご期待に添えるようなサービス提供を心がけていきますので、
どうぞご期待下さい。

専門家だと思ってもらう

さて、このように大変熱心にブログに取り組まれている川村さんですが、
ホームページのコンテンツも急速に充実されています。

カワムラ社労士事務所 http://kawamura-sr.seesaa.net/

上記にアクセスして頂ければ分かりますが、よく短期間にここまで情報
を追加されたな、と感心するくらいです。

川村さんは、社会保険労務士として活動されています。社労士さんのよ
うな「士業」やコンサルタント」は、「人」が商品です。

そして「商品」としての「人」を考えた場合、お客さんはその商品を何
で判断しているかというと、

その人が「専門家」かどうか

で判断します。

お客さんが士業コンサルタントを選ぶ時は、「なるべく専門家の“プ
ロ”の先生に頼みたい」と考えています。同じ料金のサービスを受ける
のであれば、なるべく詳しい専門家の先生にお願いしたい、というのが、
普通のお客さんの気持ちなのです。

専門的な情報を先出しして、見込客にアピール

このように考えると、お客さんを開拓するためには、

ホームページを通じて、自分のことを「専門家」だと思ってもらう

ことが、重要になってきます。

「専門家」としての「各種アドバイス情報」をホームページで提供する
ことで、お客さんに自分のことをアピールしていく訳です。

ホームページを使わない場合だと、

・書籍の出版
・セミナーの開催
・専門誌への記事投稿

といった形で、自分のことをアピールする士業の先生が多いのですが、
ホームページも同じで、ホームページの情報を通じてあなたのことをア
ピールしていきましょう。

川村さんのように豊富な情報を提供して、自分の専門性をアピールして
いくのです。

今までも何回もお話ししていますが、士業コンサルタントは、こうし
た情報提供がホームページの成否を分けます。

単なる事務所案内を掲載しても、今やほとんど反応は得られないと思っ
て下さい。

ホームページのコンテンツの「量」と「質」でライバルと勝負

さてそれでは、どんな情報を提供していけばよいのか、もう少し考えて
みましょう。

後発サイトの場合、先発の同業者と同じ分野の情報で勝負しても、なか
なか勝てないかもしれません。

コンテンツ(情報)で勝負する場合、

・ホームページのコンテンツの量で勝負 : なるべく多くのページをつくる

・ホームページのコンテンツの質で勝負 : ライバルよりもより深い情報を
提供する

のどちらかが一般的です。

後発サイトの場合は、ライバルの先発サイトを研究して、ライバルより
も「量」で勝るか、「質」で勝るか、どちらかで勝負しましょう。

逆に、先発サイトと「同じ内容」を、「同じ程度のボリューム」で提供
していては、なかなかライバルには勝てません。

ライバルが手がけていない「ニッチ」なコンテンツで勝負

またこうしたアプローチとは別に、

・ライバルが手がけていない分野の情報を提供する

ことも有効な方法です。

例えば川村さんの場合、http://kawamura-sr.seesaa.net/
就業規則に関して

・就業規則をつくるメリット
・就業規則でトラブル防止
・就業規則作成のポイント

3つのカテゴリをご用意されています。

この内容は非常に充実していて、充分ライバルと勝負できる内容になっ
ていますが、これに加えて、例えば

・派遣社員の就業規則
・パートタイムの就業規則
・定年延長と就業規則

というような感じで、もっと「ニッチ」に絞り込んだ情報を提供すると
いう方法もお勧めです。

ニッチなコンテンツはライバルが手がけていないので、競争がゆるいケー
スが少なくありません。

その結果、検索サイトで上位表示されやすいですし、その「ニッチコン
テンツ」に興味がある人からの問合せが得られやすい、という効果もあ
ります。

もちろん「ニッチ」ですから、それ単独でみたらアクセス数はそれほど
多くないかも知れません。

でもこうした「ニッチコンテンツ」を数多く作っていきましょう。

手間はかかりますが、小さいニッチコンテンツを少しずつ押さえていけ
ば、それが加算されて、最終的には大きなシェアを取ることが可能なの
です。

いずれにしても、

「情報提供」であなたの専門性をアピールする

ことを心がけることがHP作成講座やブログの基本ですので、ぜひあな
たも川村さんに負けずに頑張って下さいね。(^^)

ページの一番上へ

初めてのホームページ作成

初めての方へ

初めてのホームページを作成する際に失敗しない勘所をご紹介。自作であれ、制作会社に依頼する場合であれ、ここだけは押さえて欲しいポイントをまとめました。

費用を抑えたホームページ制作

低コストでHP作成をしたい

ホームページを作成予定の方に、低料金でホームページを作る方法をご説明します。なるべく低料金でホームページ作成をしたい方は、ぜひご覧ください。

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。