経営者向けのメルマガ『経営塾』

Webユーザビリティを改善する6つのチェックポイント

今回は「Webユーザビリティを改善する方法」についてお話していきます。

みなさんは、ホームページを閲覧していて、文字が読みにくかったり、どこに何が書かれているかわからないなど、使いにくいと感じた経験はありませんか?

おしゃれなデザインを優先するあまり、Webユーザビリティがおろそかになると、見た目はいいのに使いにくいホームページになってしまいます。

Webユーザビリティとは?

Webユーザビリティとは、ひとことでいうとWebサイトの使いやすさをあらわす言葉です。

ここでいう使いやすさとは、単にデザインを評価するものではなく、見たい内容が迷うことなく見られるように配置されているか、表示速度に問題がないかなど、サイト全体から評価されるものです。

たとえば、ホームページから商品を注文したいと思った時に、どこからどうやって注文していいかわかりにくいようでは、ユーザビリティが低いという評価になります。

ユーザビリティに問題のあるサイトでは、売り上げが減少しブランド力の低下を招くおそれがあります。
自社のホームページのWebユーザビリティをチェックし、問題があるようならしかるべき対策が必要です。

Webユーザビリティの6つのチェックポイント

せっかくホームページのコンテンツを充実させてもWebユーザビリティが低ければ、離脱率が高くなりなかなか売り上げには結び付きません。

そこで、自社サイトのユーザビリティに欠点がないか、下記のポイントを確認してみましょう。

1)アンカーリンクを活用していない?

アンカーリンクとは、クリックした時に、ページ内を移動するリンクをさします。

特に縦に長いデザインのサイトでは、アンカーリンクが無いと、見たい箇所を探すだけでひと苦労です。

ページの最初に目次として置かれているケースが多いです。

2)公開後PCでしか確認していない?

PCでユーザビリティの改善をはかったら、スマホでも確認しておきましょう。

PCでは問題なくても、スマホではズレていたりする場合もあります。
スマホでの見た目も問題ないか確認しましょう。

3)ホームページが広告バナーだらけ?

時々、サイト内の案内リンクをすべて広告のようなバナーで制作されているホームページをみかけます。

バナーはバランスや目的を考えて、重要なものに絞りましょう。

4)メニューの選択肢が多すぎて選べない?

選択肢が多く与えられても、人は選びにくいものです。
メニューの選択肢はだいたい3〜7個くらいを目安にしましょう。

5)異なるフォントを多数使用している?

1つのホームページ内で、多種類のフォントを使用すると、見づらいホームページになってしまいます。
使用するフォントは全体で最大でも3種類以内にしましょう。

6)文章の行間や段落は詰まっていて読みにくい?

文章の行間や段落が詰まっていると読みづらく、ユーザビリティを下げてしまいます。
ブロックごとに行間をあければ、読みやすくなり最後まで読んでもらえる可能性が高まります。

いかがでしたでしょうか。

これまで自社のホームページのユーザビリティを意識していなかった方はぜひ上記のチェックポイントを確認して改善をはかりましょう。

少し修正するだけで、コンテンツが格段に読みやすくなり、離脱率も下がるかもしれません。

【あきばれホームページ】の提供するホームページ制作サービスは、プロによるデザインなのでユーザビリティも万全です。

ホームページの制作を検討されている方は、ぜひご検討ください\(^^)√。

  ▼【あきばれホームページ】
  https://www.akibare-hp.jp/

ページの一番上へ

初めてのホームページ作成

初めての方へ

初めてのホームページを作成する際に失敗しない勘所をご紹介。自作であれ、制作会社に依頼する場合であれ、ここだけは押さえて欲しいポイントをまとめました。

費用を抑えたホームページ制作

低コストでHP作成をしたい

ホームページを作成予定の方に、低料金でホームページを作る方法をご説明します。なるべく低料金でホームページ作成をしたい方は、ぜひご覧ください。

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。