初心者の方がホームページを作ると、ネットのことがよく分からないので、多額の制作費用を無駄にしてしまったり、あるいは何十時間もかけて無料ツールで自作したHPがまったく役に立たなかったり、そんな失敗をするケースが少なくありません。
本コンテンツでは、そんな初心者の方でも簡単に実践できる「集客できるホームページ」を低コストに作る方法を、専門用語を使わず経営者の言葉でお話ししていきます。
営業とマーケティング
多くのホームページがなぜ役にたたないのかと言うと、それはホームページで「マーケティング」しないから。
営業(セールス)とは、目の前のお客さんに売り込むこと。一方マーケティングとは、お客さんを目の前に連れてくること。
ベテランの営業マンでも、目の前にお客さんがいなければ契約は取れません。でももし、サービスに興味のあるお客さんが目の前に溢れかえっていれば、新人の営業マンでも簡単に契約を獲得できることでしょう。つまり大切なのは営業マンの営業テクニックではなく、お客さんが目の前にいるかどうか。
もしマーケティングで、あなたの目の前にサービスに興味のあるお客さんを集めることができれば、あなたは苦労することなく、たくさんの申し込みを獲得できるのです。
ホームページでマーケティング
従来のマーケティング手段としてよく使われるのがチラシです。新聞折込やポスティングのチラシでお客さんを集客して、問合せしてくれた人にセールスするのがよくあるパターン。
一方、当社がお勧めしているのが、ホームページを使ったマーケティング。
ネットで「あなたのサービスに興味のあるお客さん」を集客して、そのお客さんに電話や来店してもらい、実社会でセールスする、というプロセスです。
チラシは何十万円もコストがかかる割りに反応が悪いですが、ホームページを使ったマーケティングなら、コスパは抜群。最小限の費用でお客さんを集めることが可能です。
会社案内型HP vs マーケティング型HP
ところでホームページには大きく二つのタイプがあります。
一つ目は会社案内型HP。デザイン重視で低価格に作れるのですが、所詮は名刺代わりのホームページ。
営業の現場では、いくら豪華な会社案内をお客さんに渡しても、それだけではサービスを申し込んでくれません。ホームページも同じで、会社案内を貼り付けだけの会社案内型HPで結果を出すのは至難のわざ。
実は世の中のホームページが役に立たないのは、この会社案内型HPを作るから。豪華な会社案内があまり役に立たないように、おしゃれなデザインの会社案内型HPで営業の結果を出すのはとても難しいのです。
会社案内型HP | マーケティング型HP | |
---|---|---|
目的 | 名刺代わりのホームページ | 集客目的のホームページ |
ポイント | デザイン重視 | 反応重視 |
内容 | 会社案内や商品カタログを掲載。デザインを重視するが、ほとんど集客には役立たない | 集客→興味喚起→行動喚起のコンテンツを用意することで、「サービスに興味があるお客さん」を集めることができる。 |
費用 | 30万円〜70万円 | 120万円〜300万円 |
マーケティング型HPとは?
一方、マーケティング型HPは、集客を目的としたホームページ。
会社案内型がデザインを重視するのに対して、マーケティング型HPはお客さんの反応を重視します。図のような流れにお客さんを誘導し、「あなたのサービスに興味のあるお客さん」を、目の前に連れてきてくれるのです。
会社案内を貼り付けただけの会社案内型HPだとお客さんを集めるのは難しいですが、マーケティング理論に基づくマーケティング型HPなら、初心者でも簡単に集客することが可能なのです。
具体的なマーケティング型HPの内容(コンテンツ)はこのようになります。
まずはSEO(検索エンジン対策)でホームページに集客します。
その後デザインで良い第一印象を与えてから、プロのノウハウを提供してお客さんの関心を引きましょう。そしてお客さんの悩みを解決できるサービスを提案し、サービスに興味を持ってもらいます。(興味喚起)
それから事例や専門コンテンツで、迷っているお客さんの背中を押してあげます。最後に電話問合せや資料請求等の問合せに誘導します(行動喚起)。
こうした明確な目的を持った内容(コンテンツ)を用意することで、お客さんをあなたの目の前に連れてくるのがマーケティング型HPなのです。
<マーケティング型HPの内容>

それでは続いて、「あなたのサービスに興味のあるお客さんを目の前に連れてくる」マーケティング型HPの作り方について考えてみましょう。マーケティング型HPを作るには、大きく次の三つの方法があります。
マーケティング型HPを作るには、マーケティングが得意な制作会社に依頼するのが、一番確実な方法。
ただ問題は、費用が高いこと。
マーケティングが得意な制作会社は引く手あまたなので、どうしても制作費用が高くなりがちです。安くても120万円程度。マーケティングが得意な大手の制作会社だと、1,000万円を越えることもあります。
二つ目の方法は、無料のHP作成ツールを使って自作すること。これだと費用がほとんどかかりませんので、PCが得意な人にはお勧めの方法。
ただし、デザインのセンスが必要なことと、SEO(検索エンジン対策)等のマーケティングの勉強が不可欠なこと、それからHP制作に何百時間も必要なことは覚悟しましょう。
三つ目の方法として当社がお勧めしているのが、マーケティング型HPのサポートつき自作サービス。最初にある程度のページを作成してもらった上で、専門家のサポートを受けながら、マーケティング用のHPツール(マーケティングCMS)を使って自作するという方法。
これなら専門家のサポートとマーケティング CMSでマーケティングの知識不足を補うことができますし、全てのページを一から全部作るわけではないので、HP作成にかかる時間をずいぶんと短くできます。
マーケティング型HPの作成方法
方法(1) | 方法(3) | 方法(2) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マーケティングが得意な 製作会社に依頼 |
マーケティングCMSで 小さく始めて大きく育てる |
無料HPツールを使って 一人で自作 |
|||||||||
概要 | マーケティングが得意な制作会社にすべてのページを作成してもらう | マーケティングが得意な制作会社のサポートを受けながら、マーケティングCMSを使って簡単な部分だけを自分で担当する | 無料のHP作成ツールを使って、全部一人で自作する | ||||||||
費用 |
|
|
0円 | ||||||||
ページ制作 | 制作会社 |
|
自分 | ||||||||
文章作成 | 制作会社 | 自分 | 自分 | ||||||||
デザイン | 制作会社 | 制作会社 | 自分 | ||||||||
SEO設定 | 制作会社 | 制作会社 | 自分 | ||||||||
コンサル | あり | あり | なし | ||||||||
サポート | あり | あり | なし | ||||||||
メリット | 制作会社に全部お任せできるので、手間がかからない | プロに手伝ってもらいつつ、低コストでHPが作成できる | 費用がほとんどかからない | ||||||||
デメリット | マーケティングに強い制作会社は単価が高いので費用が高額 | 文章作成とページ制作は、ある程度自分の作業が必要 | 素人っぽいHPになりがち。全部自分でやるので手間が大変。マーケティングのノウハウがないとHPが役に立たない |
それでは続いてホームページ初心者の方を対象に、「無料ツールを使って自分一人で自作」する方法と、「マーケティングCMSを使ったサポートつき自作」を比較してみましょう。
センスのない人が自作すると…
センスのない人が作ると、こんな風にいかにも素人っぽいホームページにりがち。

サポートつき自作なら
マーケティングCMSのおかげで、初心者でもオシャレなホームページが作成可能です。


もし、こうしたコンテンツを一から無料ツールで自作する場合、あなたならどうしますか?
花柄の画像を用意して、色をどうするか試行錯誤して、枠線の太さを工夫して・・・。
デザインセンスに加えて、画像の加工スキルも必要ですから、初心者はきっとお手上げになってしまうことでしょう。
当社のサポートつき自作サービスで提供している【マーケティングCMS】(簡単HP作成ツール)には、このようなデザインをあらかじめ組み込んだ「部品」が多数用意されています。管理画面で使いたい部品をマウスで選べば、簡単にそれがホームページに挿入されます。


たとえばこの部品を選んで
電話番号と受付時間を上書きし、写真をはりつけます。

これだけで、この部品は完成。
こんな風に「部品を選んで」→「文字と写真を上書きする」のを繰り返してページを作っていきます。
さらに管理画面で別のデザインを選ぶと…

こんな風にデザインも簡単に変更できます。
さらに管理画面で別のデザインを選ぶと…

他のデザインに変更するのも簡単。
このように【マーケティングCMS】を使えば、デザインセンスに自信のない初心者の方でも、簡単にオシャレなホームページが作成できるのです。
マーケティング型HPを自作する際のもう一つのハードルが、マーケティングの知識とそれを実践するためのスキルの両方が必要なこと。マーケティングを学んだことのない人にとって、これが最大のハードルかもしれません。マーケティングの知識とスキル言われてもイメージがわかないかもしれませんが、簡単にいうと以下の構成のホームページを用意できるか、ということ。

たとえば最後の「問合せ誘導」を例にとると、「どうすれば問合せしてくれるのか」というマーケティングの知識と、それを実際にホームページに埋め込んでいくスキルが必要になります。
ホームページの自作で大変なのがこの部分。マーケティングの知識を身につけるだけでなく、それを実践するためのスキルも身につけなければいけないのです。
そんなマーケティングの知識とスキルに乏しいHP初心者の救世主が、「マーケティングCMS」。マーケティングCMSを使えば、初心者でもマーケティングを簡単に実践できます。たとえばお客さんを電話問合せに誘導する場合なら、マーケティングCMSの【部品】をこんな風に利用します。
マーケティング知識が詰まっている電話問合せ用【部品】

上図のように、【部品】にマーケティングの知識がすでに詰め込まれていますから、たとえまだマーケティングを学んでいなくても大丈夫。
しかも必要なスキルは、文字を上書きして、写真を貼り付けるだけの単純作業。
マーケティングを勉強していない初心者でも、マーケティングの知識が詰まった【部品】を利用することで、マーケティング型HPを自作することが可能なのです。
無料のHPツールを使った自作のハードルは、ものすごく時間がかかること。初心者が無料ツールを使って自作した場合、標準的な14ページのマーケティング型HPを作るには、これくらいの時間は覚悟しましょう。
HPを自作するというのは、白地のキャンパスに一から絵を描いていくようなものなので、どうしても時間がかかります。
もちろん成果につながらない会社案内型HPなら、ここまで時間はかかりませんが、お客さんを目の前に連れてくるマーケティング型HPを初心者が作ろうとすると、これくらいの時間は覚悟しましょう。
本格的なマーケティング型HPを自分で作るには膨大な時間が必要というのが自作の最大のネックの一つ。それでなくても本業が忙しい所に、ホームページに何百時間も使っていられません。
そこでお勧めなのが、全ページを自分で作るのではなく、一部のページを制作会社に作ってもらい、それを元に残りを自分で追加していくというサポートつき自作です。
最小限の公開ページと、自分で文章と写真を張り付けるだけのひな形ページを作ってもらえれば、自作にかかる時間はずいぶん短くなります。
ここまで制作会社に作ってもらえれば、自作するのもずいぶん楽だと思っていただけたのではないでしょうか。
なお、当社では、以下の14ページをご用意しています。
忙しい経営者が自作するためには、どれだけ時間を節約できるかが大きなポイント。サポートつき自作サービスを利用すると、ホームページ作成にかかる時間をグッと短くできるのです。
それでは続いて、SEO(検索エンジン対策)について、通常の自作とサポートつき自作の違いを考えてみましょう。
SEOとは、あなたのHPをYahoo!やGoogle等の検索結果の上の方に表示させるテクニックのこと。このSEOが集客を大きく左右します。
- SEOについて自分で勉強する
- SEO対策するキーワードを自分で選ぶ
- 専門技術が必要なSEOを自分で設定する
- SEOに強いツールを自分で選ぶ
- SEOについて何をすれば良いのか、教えてもらえる
- SEO対策するキーワードを選んでもらえる
- 専門技術が必要なSEO設定を代行してもらえる
- SEOに強いマーケティングCMSを利用できる
それではここで、改めてマーケティング型HPの作成方法について、先ほどの比較表を再掲しておきます。
整理しておきましょう。簡単にまとめると・・・
マーケティング型HPの作成方法
方法(1) | 方法(3) | 方法(2) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マーケティングが得意な 製作会社に依頼 |
マーケティングCMSで 小さく始めて大きく育てる |
無料HPツールを使って 一人で自作 |
|||||||||
概要 | マーケティングが得意な制作会社にすべてのページを作成してもらう | マーケティングが得意な制作会社のサポートを受けながら、マーケティングCMSを使って簡単な部分だけを自分で担当する | 無料のHP作成ツールを使って、全部一人で自作する | ||||||||
費用 |
|
|
0円 | ||||||||
ページ制作 | 制作会社 |
|
自分 | ||||||||
文章作成 | 制作会社 | 自分 | 自分 | ||||||||
デザイン | 制作会社 | 制作会社 | 自分 | ||||||||
SEO設定 | 制作会社 | 制作会社 | 自分 | ||||||||
コンサル | あり | あり | なし | ||||||||
サポート | あり | あり | なし | ||||||||
メリット | 制作会社に全部お任せできるので、手間がかからない | プロに手伝ってもらいつつ、低コストでHPが作成できる | 費用がほとんどかからない | ||||||||
デメリット | マーケティングに強い制作会社は単価が高いので費用が高額 | 文章作成とページ制作は、ある程度自分の作業が必要 | 素人っぽいHPになりがち。全部自分でやるので手間が大変。マーケティングのノウハウがないとHPが役に立たない |
簡単にまとめると…
- 会社案内型HPでいいから、とにかく低コストで作りたいなら
→ 方法(2)無料HPツールを使って一人で自作するのがお勧め - 予算に余裕があるなら
→ 方法(1)マーケティングが得意な制作会社に依頼するのがお勧め - マーケティング型HPを低コストに作りたいなら
→ 方法(3)マーケティングCMSでサポートつき自作がお勧め
ご予算と目的でどの方法をとるか、決めていただければと思います。