経営者向けのメルマガ『経営塾』

コンテンツの考え方

  • コンテンツをサクッと増やす裏技(その1)

    今回から3回に渡り、手っ取り早くコンテンツを増やす技をご紹介しようと思います。というのも、ホームページを作成する際に、多くの方が苦労するのが「コンテンツ…

  • ホームページで苦戦している方へ・・・

    こんにちは。 【あきばれホームページ】の吉本です。 来週、セミナーを開くことにしました。 題して、   成功事例に学ぶ ネットで顧客を増やす3つの秘訣 …

  • アクセス者はHPに何を求めているのか?

    企業活動をしていくうえで、情報発信は欠かせません。 ホームページはもちろん、ブログやメールマガジン、ツイッターやフェ イスブックなどのSNSまで、さまざ…

  • 「スタッフ紹介」ページが重要な理由

    今週は、「スタッフ紹介」ページの重要性について考えてみます。 営業マンと信頼感 ホームページとかインターネットの世界というと、「人間関係が希薄で 無機質…

  • HPの写真を上手に撮る3つのコツ

    このメールレターでも、 「ホームページで信頼を得るために顔写真を掲載しましょう」 「詳しい商品の写真を載せると反応がアップします」 といったお話をよくす…

  • HPで信頼性を高める5つのポイント

    前回、士業やコンサルタントのホームページで反応を取るためには、 「信頼性」や「優秀さ」を伝えることが大切だということをお伝えしま した。 今回は、その信…

  • 簡単にできるホームページ反応UPのコツ

    今回は、最近よくご質問をいただく ホームページの文章量や反応UPのコツ についてお話します。 文章量は少なくても大丈夫? 会員さまからよくいただくご質問…

  • 『お客さまの声』を集めるコツ

    今回は 『お客さまの声』を集めるコツ についてお話します。 お客さまの声はキラーコンテンツ マーケティングの世界では、『お客さまの声』はキラーコンテンツ…

  • 反応UPへの近道は「お客さん目線」

    反応率が高いホームページの大原則はユーザー目線で作られていること。提供者目線にならず、徹底的にユーザー目線ホームページを作るためのポイントを大公開します…

  • 動画活用は欠かせない時代に!

    文字では伝えきれない情報を伝える動画コンテンツ。近年ますます重要度が高まっている動画コンテンツを有効に活用するためのテクニックをご紹介します。

  • 大切なメッセージを伝えるには?

    今回は、斜め読みをするせっかちなアクセス者に、ホームページで伝え たい 大切なメッセージを伝えるコツ についてお話したいと思います。 斜め読みをするアク…

  • ファーストビューは一等地

    本日は、ホームページを作成する際に意識してほしい「ファーストビュー」 についてお話したいと思います。 ファーストビューとは ファーストビューとは、サイト…

  • ホームページ、ブラッシュアップの勘所

    弊社では「小さく始めて、大きく育てる」ことをおすすめしていますが、 本日は、ホームページのブラッシュアップの方法についてお話したいと 思います。 アクセ…