このページでは、自社専用の「独自ドメイン」の取得の必要性について考えてみます。ビジネスでブログを利用する場合、企業らしいドメイン名を必ず利用しましょう。
独自ドメイン名とプロバイダのドメイン名
会社にとって社名(商号、屋号、等)は、大変重要です。
御社も何とかお客様に「会社名」を覚えてもらおうと、名刺に印刷したり、パンフレットに記載したり、いろいろと広告を出したり、大変な苦労をされていることと思います。
実は、インターネットにも社名(商号)があります。
この「インターネット社名」のことを「ドメイン名」と言います。
電子メールやホームページでおなじみですが、例えばソニーの場合だと、
ホームページの http://www.sony.co.jp の sony.co.jp の部分
電子メールの taro_yamada@sony.co.jp の sony.co.jp の部分
を「ドメイン名」と言い、インターネットで社名を表す公的な登録事項です。
上記のように、企業が運営するホームページやブログの場合、一般的に自社専用の「独自ドメイン名」を利用します。
一方企業ではなく、個人ホームページを開設する場合は、「プロバイダー」の無料スペースを使うため、ホームページアドレス(URL)に「プロバイダーのドメイン名」を使うのが一般的です。
例えば「ビッグローブ(biglobe)」というプロバイダの無料スペースを利用して、山田太郎さんがHPを開設した場合、
山田太郎さんのHP http://www2u.biglobe.ne.jp/~taro/
というようなHPアドレスになります。上記のように、HPアドレスの一部にプロバイダのドメイン名(biglobe.ne.jp)が含まれていますので、個人用ホームページだとすぐに分かります。
プロバイダのドメイン名では信頼を得られない
こうしたプロバイダが提供する「プロバイダのドメイン名」を利用するのは、個人であれば問題ありませんが、企業が自社のホームページを開設する場合は、絶対にこれをやってはいけません。
プロバイダのドメイン名 = 個人のホームページ
独自ドメイン名 = 企業のホームページ
という風にネットユーザーは考えています。
もし御社が、プロバイダのドメイン名でホームページを立ち上げたとすると、お客さんは、「このホームページは個人が運営しているのかも」と考えて、不信感をもたれてしまいます。
通常、それなりの企業がホームページを運営する場合、ほぼ100%自社専用の「独自ドメイン名」を利用します。
従って、高額商品を扱っている企業や、法人相手のビジネスをしている場合、「個人」と同じように「プロバイダーのドメイン名」を利用していると、「この会社は大丈夫かな」と思われて信頼感を得ることが難しくなります。
きちんとした企業であることをアピールし、「信頼感」を高めるという観点からは、御社専用の「企業らしい」HPアドレス、即ち「自社専用の独自ドメイン名」を取得しましょう。
独自ドメイン名をブログにも設定する
そしてこの考え方はブログでも同じです。例えばブログの場合、下記の二つを比較すると
http://blog.livedoor.jp/yamada/ (ライブドアのドメイン名を利用)
http://blog.yamada.co.jp (専用のドメイン名を利用)
後者の方がそれらしいホームページのドメインに感じられますから、アクセス者の印象を害さなくて済む訳です。
企業のホームページやブログは「信頼感」が大切です。
そしてこの信頼感というのは細かい配慮を重ねることで初めて実現できるのです。
この「専用ドメイン名」もこうした細かい点の一つですので、アクセスしてくれた人に「このブログは個人がやっている趣味サイトだな」と思われないよう、必ず独自ドメイン名を利用するようにしましょう。
多くの企業が、プロバイダーのドメイン名をそのまま使ったブログを運営しています。
是非、上記観点から自社専用のドメイン名を利用してブログを運営するようにして下さい。
細かい話なのですが、企業のブログであれば「企業らしい」ブログを作ることが大切です。
そのために、こういった細かいことを積み上げて、お客さんの信頼を得られるように努力していきましょう。