中小企業向け ソーシャルメディア活用法

LINE(ライン)、1億5,000万ユーザーを突破

中小企業向け ソーシャルメディア活用法

LINE(ライン)、1億5,000万ユーザーを突破

関連情報:初心者でも簡単!【ホームページの作り方講座】

2013年5月14日配信

この記事を読むのにかかる時間:約 4 分

先日も私の記事「LINE(ライン)とは何ですか?」でお伝えしたように、LINEのユーザー数増加が止まりません。

LINEは、基本的にスマートフォンやタブレットなどにインストールして使用するアプリ。このアプリをインストールした端末同士なら、無料で通話やチャットが利用できます。

そんな「LINE」は、2013年4月30日時点で、世界の登録ユーザー数が1億5,000万人を突破したと発表しました。

1億人に達したのがサービス公開から約19ヵ月の2013年1月でしたから、その後わずか4ヵ月足らずでユーザー数は1.5倍になったということです。

国内ユーザー数は発表されていませんが、1億人突破時には4,151万人だったので、こちらも増加しているでしょう。

おもな無料通話アプリ

  LINE comm カカオトーク
運営会社 NHN Japan DeNA カカオジャパン
サービス
開始
2011年6月 2012年10月 2010年11月
(日本語版公開)
データ ユーザー数
1億5,000万人
(国内4,100万人)
ダウンロード数
累計500万
(2012年12月末)
ユーザー数
8,000万人
(国内900万DL)

スマートフォンに特化したアプリですから(従来の携帯電話むけアプリも存在)、当然、スマートフォンの普及もそれだけ進んでいるということになります。

電車の中で、ふと周りを見渡すとほとんどの乗客が小さな画面を見つめている……なんていう光景も珍しくなくなりましたから、こうした実感とも合致します。

さて、今回、このような伸びをみせた要因としては、とくに次のようなものがあったようです。

  • スペインで1,000万ユーザーを突破(ヨーロッパ圏で初)
  • それにともない、同じスペイン語圏である南米地域でもユーザーが拡大
  • 新たにスペイン語、フランス語、ポルトガル語にも対応
  • ノキア社と提携し、ノキア社の発売するスマートフォンにアプリを提供
  • その他、東南アジア、中南米、中東、アフリカ等の新規市場に本格参入

このように、海外市場での勢力拡大が、世界的なユーザー数増加につながっているわけですね。

登録ユーザー数の推移グラフ(出典:LINE株式会社プレスリリース)

LINEが目指すものとは?

とはいえ、世界規模で見ると、LINEよりもユーザー数を集めている同種のアプリはまだ存在します。

欧米中心に数億人が利用しているといわれる「WhatsApp Messenger」(有料)、特有のネット環境を持つ中国で2億人が利用している「WeChat」などと比べると、ユーザー数ではまだまだ後発組なのだな、と実感できますね。

直接の競合ではありませんが、Facebookは月間アクティブユーザーは11億1,000万人(2013年3月末)と推定されており、こちらもかなりの数です。

LINEは、「世界中の人々の生活インフラになることを目指して」今後も海外展開を加速させてユーザー拡大を図る、と述べています。

たんなる無料通話アプリにとどまらず、生活インフラを目指すというLINE。

これからもその展開に目が離せません。

ブログサービス比較:mixi(SNS)とブログの違い

最近、mixi(ミクシィ)に代表されるSNSが話題になっています。 本コンテンツでは、m…続きを読む

ページの一番上へ

初めてのホームページ作成

初めての方へ

初めてのホームページを作成する際に失敗しない勘所をご紹介。自作であれ、制作会社に依頼する場合であれ、ここだけは押さえて欲しいポイントをまとめました。

費用を抑えたホームページ制作

低コストでHP作成をしたい

ホームページを作成予定の方に、低料金でホームページを作る方法をご説明します。なるべく低料金でホームページ作成をしたい方は、ぜひご覧ください。

ホームページ制作サービスのご案内

サービスのご案内

・初期費用:円(税込)
・月額費用:円(税込)
電話での操作サポート付きで、パソコン操作が苦手な方も安心。
自分で更新できるHPを運用できます。

サービス案内資料

資料請求

SEOに強い理由
・更新しやすいCMSの解説
・最短10日で完成する流れ
・初心者でも安心のHP制作
これらの内容を資料に詳しくまとめました。

12,023社が選んだホームページ制作サービス
資料ダウンロードはこちらから