業種別講座 士業・コンサルタント
HPコンテンツ

Googleアナリティクスを使った、士業のサイト改善施策

元画像_Googleアナリティクスを使った、士業のサイト改善施策

160713_テキスト_Googleアナリティクスを使った、士業のサイト改善施策

士業サイトの反応を上げるには、改善策を打つことがとても大切です。でも改善策も、適当に打っていたのでは意味がありません。

Googleアナリティクスでとった数値をもとに分析し、意味のある改善施策を打っていきましょう。改善策を打った後は、必ずGoogleアナリティクスを見て、狙い通りに改善されたかどうかを確認するのも大切です。

この記事では、反応をとる士業サイトを作るために、Googleアナリティクスを使ったサイト改善策をご紹介します!

※これまでにも何回か、Googleアナリティクスの使い方についてご紹介しています。
 これまでの記事は、「士業のための、誰でも分かるGoogleアナリティクス活用術」「士業ホームページの集客効果をアップさせるには?」をご覧ください。

セッション数・キーワードを把握しよう

サイトを改善するには、ユーザーの滞在状況を知ることが必要です。そのためには、日々5分でも、10分でも良いので、アナリティクスの数値をチェックする癖をつけましょう。

日々の変化を把握するとともに、一定期間(1週間、1ヶ月など)に区切ってサイトアクセス数の増減
を見ることも重要です。アクセス数の変化をキャッチできれば、「リスティング(キーワード)広告」や「SEOの順位」などの異常にも気付きやすくなります。

  • Googleアナリティクスの見方
  • Googleアナリティクスを使った、士業のサイト改善施策_Googleアナリティクスの見方1とくにSEO対策に力を入れている先生は、上位表示できているページとキーワードを、Googleアナリティクスで把握しておきましょう。「集客→すべてのトラフィック→チャネル」の「Organic Seach」をクリックすると、どんなキーワードでどれだけ流入しているかが分かります。

    「セカンダリディメンション」で「行動→ランディングページ」を選択すると、該当キーワードでどのページにランディングしたのかが分かります。(not provided)となっているものは、アナリティクスでは情報がとれないので「Seach Console」というツールを使うのですが、今はアナリティクスだけでもチェックできていれば十分です。

  • 改善策例
  • もし狙っているキーワードでの流入が少ないなら改善施策を打ちましょう。反対に、意図していないキーワードでの流入があるなら、そのキーワードで流入しているページをよく確認しましょう。問合せが見込めるページなら、そのページをさらに強化するなど、対策していきましょう。

サイト導線を確認しよう

Googleアナリティクスを使った、士業のサイト改善施策_サイト導線を確認しようサイト導線とは、お客様を目的のページへ導く線のこと。つまりユーザーが、こちらが「見て欲しい」と思っているページを実際に見てくれているかを確認しましょうと意味です。

ユーザーに「見て欲しい」ページは、「コンバージョン(成約)」につながりやすいページを設定するのが普通です。

  • Googleアナリティクスの見方
  • ユーザーが意図したページを見てくれているかどうかは、Googleアナリティクス画面の「サイトコンテンツ→すべてのページ」で確認できます。各ページのアクセス数が分かるので、ぜひサイト改善に活用してみてください。

  • 改善策例
  • もし狙い通りのページを見てくれていないなら、サイトの導線を修正する必要があります。たとえば、「A」というページに全くアクセスがない場合、各ページから「A」ページへのリンクを張るなどして対策します。

直帰率・離脱率を確認しよう

Googleアナリティクスを使った、士業のサイト改善施策_Googleアナリティクスの見方2 (2)
最初のうちは、直帰率・離脱率をサイト改善のチェックポイントとすると、改善しやすいです。直帰率が80%以上と高いページや、離脱率が高いページ、滞在時間が極端に少ないページなどは、改善対象ページです。

  • Googleアナリティクスの見方
  • 「行動→サイトコンテンツ→すべてのページ」で、各ページの直帰率・離脱率が見られます。

  • 改善例
  • 一度に全部を改善するのは難しいので、優先順位を決めてから取り組むのがおすすめです。
    まず最優先なのは、「直帰率が高く、滞在時間も短く、アクセスが多いページ」です。このページの滞在状況を改善できれば、多くのアクセスを有効アクセスに変えられます。

    次に優先度が高いのは、「離脱率が高く、アクセスが多いページ」です。ユーザーは、いつかサイトを離れるものなので、ある程度高いのはそれほど気にする必要はありません。ですが、アクセスが多く、離脱してしまっている場合、そのページがユーザー流出のポイントになっている可能性があります。ユーザーが流出しないように導線を改善する、それほど重要なページでないのであれば、そのページへのサイト内誘導を減らす、などの対策を打ってみましょう。

  • なぜ直帰率・離脱率が高いのか、原因を知ることが大切
  • 直帰率・離脱率は低い方が望ましいですが、高いからといって安易に改善策を打ってしまうと、時間の無駄になることもあります。

    たとえば、ニュースなどの影響で、思わぬキーワードからの流入が一気に増えたとします。意図していないキーワードから流入したため、ユーザーが求めている情報がそのページにあるはずもなく、直帰率が上がってしまいます。

    しかしこれは、意図しないアクセスが一時的に増えたために起こった現象で、仕方のないことです。直帰率が上がった原因を知らず、改善施策を打ってしまうと、無駄骨になることもあります。動く前にきちんと分析するよう、気を付けましょう。数字一つだけを見て判断せず、さまざまな数値から以上が起きた原因を解明し、そのうえで適切な改善策を打つことが大切です。

まとめ

  • サイト改善にGoogleアナリティクスを活用しよう
  • 数値に異常を感じたら、なぜそうなったのか、まずは原因を解明しよう
  • セッション、キーワード、サイト導線、直帰率、離脱率を把握しよう

ホームページ作成 おすすめコンテンツ

次の記事
前の記事
ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成をご検討中の方むけに「無料の入門書」をプレゼントしています。専門用語を使わずに、経営者の言葉でホームページ活用のポイントをお話ししていますので、興味のある方はぜひご一読ください。

資料請求

資料請求

当社サービスの資料を無料でお届けいたします。

お問合せ・ご相談はこちら

士業・コンサルタント

HPの作成方針(10)
ネット集客・SEO(10)
HPコンテンツ(19)
マーケティング(8)
リアル営業(9)
紹介営業・セミナー営業(7)
開業準備(7)
資格別(21)

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF
集客できるホームページの作り方

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。