業種別講座 士業・コンサルタント
資格別

中小企業診断士の登録費用・維持費って、結局いくらかかるの?

160607_元画像_中小企業診診断士の登録費用・維持費って、結局いくらかかるの?

160607_テキスト_中小企業診診断士の登録費用・維持費って、結局いくらかかるの?

士業は大抵の場合、実務に従事し、資格を維持するにはお金がかかります。中小企業診断士も例外ではありません。

試験に合格しただけでは、半人前。登録して初めて、中小診断士として実務を行えるようになります。

では、この資格の登録費用・維持費用、一体いくらかかるのでしょうか?
「試験に合格したのに、お金がなくて中小診断士になれなかった!」などということがないように、事前にしっかり知っておきましょう。

登録ルートの違いで費用に差が出る!

中小企業診断士の登録費用・維持費って、結局いくらかかるの? 登録ルートの違いで費用に差が出る!中小企業診断士に登録するルートは、1つではありません。以下の3つのルートがあります。

  1. 1次試験合格 → 2次試験合格 → 実務補習の受講(15日間以上)
  2. 1次試験合格 → 2次試験合格 → 診断実務従事(15日間以上)
  3. 1次試験合格 → 中小企業診断士養成課程の受講

最もお金がかからないのは、2つ目の2次試験合格後、診断実務(コンサル業務)に15日間従事するルートです。実務補習の受講料や、中小企業診断士養成課程の受講料がかかりません。

また、中小企業診断協会への入会も任意のため、入会しなければ、入会金・年会費も不要。試験料だけで登録ができます。

診断実務をさせてもらえる中小企業と縁があるなら、この最も安価な方法で登録するのがベストでしょう。

中小企業に縁がない場合は?

しかし、試験合格後、いきなり診断実務に従事できる人はごくわずか。縁がない場合は、

  • 2次試験合格後、実務補習を受講して登録するか
  • 1次試験合格後に中小企業診断士養成課程を受講して登録するか

のどちらかを選ぶ必要があります。

実務補習を受講する場合

中小企業診断士の登録費用・維持費って、結局いくらかかるの? 実務補習を受講する場合実務補習の受講料は、高額です。約15万円かかります。この実務補習を実施しているのが、中小企業診断協会です。受講するのに入会は必須ではありませんが、薦めも強く、入会する人がほとんどのようです。

中小企業診断協会への入会費は、支部や入会月によって異なりますが、大体3~7万円前後。
中小企業診断協会に登録する一番のメリットは、資格維持のための更新がラクな点です。仕事の斡旋や人脈の広がりも多少はあるようですが、そこはあまり期待しない方が良いでしょう。

中小企業診断士養成課程を受講する場合

このルートが、3つの中で最も高額です。
中小企業診断士養成課程を受講する代わりに、二次試験・実務補習が免除されます。そのメリットは大きいのですが、養成課程の受講料は100万以上。

もちろん、養成課程をしている学校によっても受講料は異なり、300万以上かかるところもあるようです。少し費用に余裕がないと厳しいかも知れません。こちらのルートも、中小診断協会への入会は任意です。

結局、中小診断協会には、入会した方が良い?

中小企業診断士の登録費用・維持費って、結局いくらかかるの? 結局、中小診断協会には、入会した方が良い?なんとなく、で入会できるほど、入会金・年会費は安くありません。入会金は3~7万程度、年会費は東京の場合5万円ほどです。
これだけの入会金・年会費を支払って登録するかどうかは、よく考えた方が良さそうです。

ただ、試験合格後3年以内でなければ登録できないという縛りがあります。後から入会したいと思ってもできないこともあるので、試験合格前にどうするか決めておくのをおすすめします。

入会する一番のメリットは、先ほどもお伝えしたように、資格の更新がラクになる点。中小企業診断士の資格を維持するには、以下の2つが必要です。

  • 実務従事(5年間で30ポイント〔=30日〕以上)
  • 理論更新研修(5年間で5回以上)

実務従事とは、中小診断(コンサル業務)を実施すること。これは企業内中小企業診断士では、クリアーできない条件です。しかし、中小診断協会に入会していれば、中小診断の場を用意してもらえます。

また、理論更新研修も中小診断協会が実施しており、入会していれば1回6,000円で受講できます。もちろん、入会していなくても受講は可能ですが、2~3割ほど割高になるようです。

受けられるメリットに対して、費用が高いか低いかの感じ方は人それぞれ。資格をとって、企業内診断士になるのか、独立するのかによっても、選択する道は変わるでしょう。独立が視野にある場合は、大きな期待はできないものの、人的ネットワークが広がる可能性もあるので、入会しておいた方が良いかも知れません。

ホームページ作成 おすすめコンテンツ

次の記事
前の記事
ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成をご検討中の方むけに「無料の入門書」をプレゼントしています。専門用語を使わずに、経営者の言葉でホームページ活用のポイントをお話ししていますので、興味のある方はぜひご一読ください。

資料請求

資料請求

当社サービスの資料を無料でお届けいたします。

お問合せ・ご相談はこちら

士業・コンサルタント

HPの作成方針(10)
ネット集客・SEO(10)
HPコンテンツ(19)
マーケティング(8)
リアル営業(9)
紹介営業・セミナー営業(7)
開業準備(7)
資格別(21)

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF
集客できるホームページの作り方

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。