ホームページのアクセスアップする方法

「ホームページのアクセスが増えない」とのお悩みも、リニューアルをお考えの方からよく相談されるテーマです。
ホームページを訪れてくれる人がそもそも少ないと、ホームページの内容をいくら作り込んでも、お問合せ数やお申込み数を十分に増やすことはできません。
ホームページをビジネスで活用するなら、アクセスアップの対策は、最初に取り組んでおきたいところです。
ホームページにどれくらいのアクセス数が必要か
ホームページのアクセスが「どれくらいあればよいのか?」は、その会社の業態や取り扱い商品によって上下します。ただ、一つの目安としては一日あたりのアクセス数が「100」を超えているかどうかで考えましょう。
もしあなたのホームページのアクセス数が毎日100を超えていれば、まずまずのアクセス数と考えていただいて結構です。しかし、もしアクセス数が毎日100以下、たとえば20なら、これはアクセスアップにむけたテコ入れが必要でしょう。
アクセス数を増やす対策「SEO」

SEOのテクニックは日進月歩なので、すべてを身につけるのは大変な時間と労力が必要です。
基本的なテクニックであればそれほど難しいものではないので、SEOの解説書で勉強すると良いでしょう。
ホームページ初心者の方を対象に、SEOの基本と対策方法をわかりやすく、専門用語を使わず説明したページをご用意しております。
SEOはホームページのアクセスをアップするために必要な知識です。
是非、下記ページのSEO対策入門をご覧ください。
SEOのテクニックとは?

アクセス数を増やす方法は色々ありますが、無料で誰でも始められるのが、ホームページを上位表示させるための「SEO(検索エンジン対策)」とよばれる手法です。
SEOでは、Yahoo!やGoogleなど検索エンジンの検索結果で上位表示されるように、さまざまな手法が考案されています。
このSEOは自分で対策もできますし、SEOの専門業者に作業を依頼することもできます。
自分で対策すればもちろん無料です。しかし、業者に頼むと相当の費用を覚悟しなければいけません。
業者によって値段設定はまちまちですが、上位表示するのが難しいキーワードの場合、上位1~5位に表示するために、毎月300万円もの費用が必要なこともあります。
普通の企業はこんな高額な費用を払ってられないので、できれば社内での対策をおすすめします。そこで次から、SEOをご自身でするために役立つものをご紹介しましょう。
SEOを実践するには

SEOを実践するには、やはり専門知識が必要です。また、具体的にどのようなことをすれば、自社ホームページにSEOを適用できるのかが分からず、実践が難しいというのが多くの方の思いではないでしょうか。
たとえば、SEOの基本として、
という手法があります。ページタイトルにキーワードを入れた方が良いのは分かっても、このページタイトルをどうやってホームページに設定するのかが分からない人も多いでしょう。
たとえホームページが簡単に作成できるCMSのツールを使っていたとしても、SEOを設定するための具体的な操作方法が分からなければ、結局ホームページ作成会社にお願いすることになってしまいます。そうするとそれなりのコストがかかってしまうのは、容易に予想できるでしょう。
今お使いのホームページ作成ソフトを想像してみてください。具体的にどう操作すれば良いかお分かりになるでしょうか?
もしこれからホームページ作成会社や作成ソフトを検討されるようでしたら、ご自身でSEO設定を行えるかどうかも、ぜひご確認ください。
【あきばれホームページ】はSEO対策が万全

【あきばれホームページ】では、専門のコンサルタントがSEOの設定をしてからホームページをお引渡ししています。
また、専門知識がない方でも簡単にSEOの各種設定が行える管理画面をご用意しておりますので、お客さまご自身でも管理画面から簡単にSEOの設定が可能です。
なお、弊社提供のSEO対策つきホームページ作成サービスについて、下記ページでご説明させていただきました。SEOにご興味ある方は、SEO対策つきのホームページ作成サービスをぜひご一読ください。