選択講座 HPの基礎知識

もう迷わない! 自社ホームページの作成は自分で?プロに頼む?メリットとデメリットを比較!

更新日:2024年1月24日

ウェブ初心者でも企業(店舗)のホームページは自分で作れるのか? 気になる疑問を徹底解説

ウェブ初心者でも企業(店舗)のホームページは自分で作れるのか?

企業や店舗のホームページを作る際、経営者の多くが「自分で作成して費用を抑えたい」と考えます。しかし、ホームページ作りは、知識ゼロから容易に構築できるものではありません。

いざ自分で作ろうと思ってネットを調べてみると、「ドメインの取得」や「SEO対策」など、よくわからないことだらけ。ホームページの自作には、大きな壁が立ちはだかっていることに気付きます。

では、自作できないのかといえば、そんなことはありません。適切な作り方を選択すればウェブ初心者でも自作することは十分可能です。

そこで本記事では、中小企業の経営者や個人事業主の皆さんに向けて、自社のホームページを自作するために必要な情報をわかりやすく解説します。

自作と制作会社への依頼のメリット・デメリットを比較し、ホームページ作りの判断基準についても丁寧にお話します。ぜひ最後までお読みいただき、自社のホームページ作りにお役立てください。

ホームページを自分で作る4大メリット

ホームページを自分で作る4大メリット

ホームページを自分で作成するメリットは、単に費用を抑えられるだけではありません。ここではどんなメリットがあるのか、プロに依頼するのとどんな違いがあるのか説明していきます。

自分でホームページを作成する場合のメリットとして、以下の4つが挙げられます。

メリット1)自由なカスタマイズが可能

自分でホームページを作成する最大のメリットは、自由なカスタマイズが可能という点です。自分のビジョンや要望に基づいて、デザインやレイアウト、機能を自由に調整することができます。また、自社のブランドイメージや個性を反映させることも可能です。

メリット2)コスト削減が見込める

ホームページ制作を自分で行うことで、コスト削減が見込めます。
プロに依頼する場合に比べて、制作費用を節約することができます。また、自分で運用や更新を行うことで、定期的なメンテナンスや修正のための費用も抑えることができます。

メリット3)即時のコントロールと柔軟性

ホームページを自分で作成した場合、サイトの運営を自身でコントロールできます。
コンテンツの追加や変更、デザインの調整、新しい機能の追加などを即座に行うことができ、時間の制約や制作会社との連絡を待つ必要がありません。
また、急な更新作業やキャンペーンなどへの対応も柔軟性が高まります。

メリット4)ホームページ運営の知識・技術の向上

ホームページを自分で作成するプロセスは、新しいスキルを得る絶好の機会です。
ウェブデザイン、コーディング、コンテンツ管理システム(CMS)の使用など、さまざまな技術的なスキルを習得することができます。
これにより、より成果をあげていく施策を立てられるようになるでしょう。ホームページの自作は非常に有益な経験となります。

一方、自分でホームページを作成する場合のデメリットも考慮する必要があります。
以下は、自作する場合とプロに依頼する場合の比較をまとめた表です。

ホームページの制作方法別比較表

自作する場合 プロに依頼する場合
メリット ・自由なカスタマイズが可能
・コスト削減が見込める
・プロフェッショナルなデザインと品質

・時間と労力の節約

デメリット 時間と労力の負担が大

専門知識とスキルの必要性

費用の負担が大

コミュニケーションの課題

費用の相場 低~中程度の費用(ドメインやホスティングなどの初期費用)

(例)

ドメイン費用: 年間1,000円〜10,000円程度

ホスティング費用: 年間5,000円〜50,000円程度

テンプレートやテーマの購入費用: 5,000円〜30,000円程度(一度の支払い)

高~中程度の費用(デザイン・開発・保守などの費用)

(例)

デザイン・開発費用: 30,000円〜300,000円以上(プロジェクトの規模や要件により大きく異なる)

保守・更新費用: 年間10,000円〜100,000円以上(定期的な保守や更新の提供によって異なる)

制作期間 自由なスケジュール

(自社の都合)

プロジェクトの規模による
技術サポート インターネット情報やコミュニティの利用して自己解決する可能性が大 ウェブの専門家によるサポートやメンテナンスが提供される可能性が大
デザイン・品質の一貫性 デザインや品質の一貫性に課題が生じる可能性大 専門的なデザインスキルにより一貫性が保たれる
ブランドイメージの形成 自社のビジョンと経験に基づく プロのデザインにより専門的なイメージが形成される
更新と保守 ・自己責任で行う必要

・時間とスキルが必要

プロによる定期的な更新と保守の提供される

上記の表は自作とプロへ外注する場合の比較ポイントを示していますが、あくまでも一般的なものです。個別の状況によって異なる要素があるかもしれません。

自作する場合とプロに依頼する場合の費用の相場や制作期間、技術サポート、デザイン・品質の一貫性、ブランドイメージの形成、更新と保守など、さまざまな要素を比較することで、最適な選択をする手助けになります。

ホームページを自作するための3つの課題

ホームページを自作するための3つの課題

ウェブ初心者がホームページを自作する際に、課題となるのが以下の3つとなります。
これらの課題をクリアできれば、ホームページを自作して成果をあげていくことも可能だといえます。

1)適切な独自ドメインの取得する

ホームページ作成の最初のステップは、適切なドメイン(ウェブサイトのアドレス)を取得することです。しかし、ウェブ初心者の人にとって、ドメインの取得は未知の領域であり、その重要性についても理解が不足しています。

適切なドメインを選ぶことは、ブランドのイメージを確立し、検索エンジンでの可視性を高める上で非常に重要です。選択したドメインが一度設定されると、後から変更するのは難しく、ブランドの一部として長期的に使われることになります。

2)SEO対策の知識不足

ホームページを構築しただけでは、効果的なオンラインプレゼンスを確立することは難しいです。検索エンジン最適化(SEO)は、ウェブサイトの可視性を高め、検索結果の上位に表示されることを目指す重要な要素です。

しかし、SEOには技術的な知識と戦略が必要であり、多くの初心者にとっては難解なものとなっています。適切なキーワードの選定、コンテンツの最適化、リンク戦略の構築など、SEOに取り組むためには継続的な学習と努力が必要です。

3)ホームページ作成における技術的な壁

自分でホームページを作成しようとすると、さまざまな壁にぶつかることがあります。
最も一般的な問題の一つは、テクニカルな知識の不足です。

HTMLやCSSなどのコーディング言語を理解し、ウェブサイトのデザインを調整する能力が必要です。また、ウェブホスティングの設定やセキュリティ対策も重要な課題です。

これらの技術的な要素を学びながら、ホームページを作成することは時間がかかり、初心者には困難を伴います。自分で作業を行うことで、他の業務やタスクに割く時間や労力が減る可能性があります。

以上の課題を克服するためには、適切な情報を集め、制作に必要なスキルを習得する必要があります。また、ホームページの目的や目標に応じて、自作と制作会社への依頼の選択を検討することも重要です。次のセクションで、これらの選択肢について詳しく検討していきます。

自分で作るか、プロに依頼するか、その判断基準は?

自分で作るか、プロに依頼するか、その判断基準は?

先に述べた通り自社のホームページを自分で作ることには大きなメリットがあります。しかし、状況に応じてプロに依頼することも検討すべき状況があります。
本章では、その4つの判断基準について解説していきます。

・デザインと品質と費用、どちらを重視するか?

ホームページのデザインや品質がビジネスのイメージや信頼性に直結する場合は、プロに依頼することも検討しましょう。制作会社によりレベルは異なりますが、プロは専門的な知識と経験を持っており、見た目や使い勝手に配慮した高品質なデザインを提供できます。

・自社にウェブの専門知識・時間があるか?

自社にホームページ制作に十分な知識と時間がある場合、自分で作成することも選択肢となります。しかし、自作にはデザインやプログラミングのスキルや知識、作業にかかる時間と労力が必要です。

自社の他の業務やタスクに十分な時間を割けるか、ウェブ制作の知識が備わっているかを検討しましょう。予算はあるが時間や知識がないのならプロに依頼することも検討しても良いかも知れません。

・集客や売上増加の達成を重視するか?

ホームページの目的と目標を明確に定めておきましょう。ビジネスの成長やブランドの強化、集客や売上の増加などの目標を達成するためには、SEOやウェブマーケティングに関する知識を持ったプロに依頼した方が効果的かもしれません。

プロはWebサイトの目的を達成するための的確な戦略や機能を提案し、専門的な視点からサポートしてくれるでしょう。

・予算に見合った選択か?

予算も重要な要素です。プロに依頼する場合は、一定の費用がかかることを覚悟しなければなりません。最初から高額な費用をかけてしまうと本業を圧迫しかねません。

自分で作成する場合には、制作費用を節約できますが、時間や労力がかかることを考慮しましょう。予算に合わせて適切な選択をすることが必要です。

・サポート面に不安はないか?

プロに依頼する場合、コミュニケーションの円滑さやサポートの充実度も重要な要素です。クライアントとのコミュニケーションがスムーズに行われ、要望する内容が正確に伝わることが重要です。

また、制作後のメンテナンスやトラブル時のサポートが充実しているかも確認しましょう。フリーランスへの依頼の場合、連絡が途絶えてしまうリスクも少なからずあります。

これらの基準を総合的に考慮して、自分で作成するかプロに依頼するかの判断を行うことが重要です。ビジネスのニーズや目標、予算、品質、サポートなどをバランス良く検討し、最適な選択をすることが自社のホームページ制作の成功につながります。

CMSを活用して自分でホームページを作成しよう

CMSを活用して自分でホームページを作成しよう

ホームページの自作には、さまざまなメリットがあるものの、ウェブ初心者が専門知識を短期間で身につけ、プロと同じ方法で作ることは現実的ではありません。

そこでお勧めするのが、CMS(コンテンツ管理システム)を利用することです。
CMSは、ウェブサイトを作成・編集・管理するためのプラットフォームで、ウェブ初心者にとって非常に使いやすいものが多く存在します。

代表的なCMSとしてWordPress、Joomla、Drupalなどがあります。これらのプラットフォームは、テンプレートやプラグインを使用してウェブサイトを簡単に構築でき、コンテンツの更新も容易です。

多くのCMSは、様々な業種に対応した複数のテンプレートを提供しており、これらのテンプレートを利用すれば、デザインの面でのストレスを軽減し、プロフェッショナルな外観を簡単に実現できます。

ウェブマーケティングに強いCMS

このような理由から自分でホームページを作成する方法として、CMSを活用することを強くお勧めします。CMSを使用することで、ウェブ初心者でも使いやすいプラットフォームを利用して、自由なカスタマイズが可能なウェブサイトを構築できます。

当社が提供するホームページ作成サービス【あきばれホームページ】は、当社が独自開発したマーケティングに強いCMSでホームページを作成していきます。

例えば、初めてホームページを作成する方向けの「初めてパック」なら、公開ページ5p、ひな形ページ9p付きで初期費用 54,780円(税込)と低価格も魅力のひとつです。

マーケティングのコンサルティングも受けられるので、マーケティングに不安のある方やウェブ初心者でも安心して相談することができます。

まとめ

まとめ

自社のホームページを作成する際、自分で作るかプロに頼むかの選択は重要です。
自作するメリットは沢山ありますが、デメリットもあることを理解して適切に判断することが大切です。

ホームページはどう運営するかが大切です。ホームページを完成させたら、反応を確認しながら、しっかりと改善・更新を繰り返しましょう!

ここまでお読み頂いて、制作会社に依頼するほど予算もないし、かといって自作する自信もないな…と思われた皆さま、【あきばれホームページ】では、自社制作と外注制作の「良いとこ取り」をしたシステムを導入しています(^^)v。

サイトの8割をプロが制作し、残りの2割を依頼者が制作する、低価格のビジネス用ホームページ作成サービスです。

専門のコンサルタントのアドバイスを受けられますので、初心者でも安心して運営することができます。ホームページの新規作成、リニューアルを検討されている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼【あきばれホームページ】詳細は下記URLをクリック!
https://www.akibare-hp.jp/

ホームページ作成 おすすめコンテンツ

次の記事
前の記事
ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成をご検討中の方むけに「無料の入門書」をプレゼントしています。専門用語を使わずに、経営者の言葉でホームページ活用のポイントをお話ししていますので、興味のある方はぜひご一読ください。

資料請求

資料請求

当社サービスの資料を無料でお届けいたします。

お問合せ・ご相談はこちら

選択講座

HPの基礎知識(35)
SEO対策(36)
SEOのよくある質問(40)
HPコンテンツ(45)
SNS入門(17)
マーケティング(14)
広告(5)
分析・運用(10)

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF
集客できるホームページの作り方

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。